峠を越えて

JR両毛線東武佐野線と乗り継いで田沼で降りました。
目指すは唐沢山神社、2度目となります。

~ 唐沢山神社から峠越えて ~

f:id:yos12:20191220132532j:plain

この鳥居を横に見ながらそのまま車道を進み、途中から山道に入ります。

f:id:yos12:20191220132542j:plain

崩落した箇所がありますが別階段がきちんと整備されており
危険なところはありません。

f:id:yos12:20191220132554j:plain

駐車場に着きました。

f:id:yos12:20191220132605j:plain

f:id:yos12:20191220132617j:plain

大険山とも例えられる天狗岩がありましたのでちょいと登ってみました。

f:id:yos12:20191220132628j:plain

f:id:yos12:20191220132642j:plain

築城以来今日まで水が涸れたことがないという大炊の井を通り過ぎ、神橋を渡ります。

f:id:yos12:20191220132653j:plain

f:id:yos12:20191220132742j:plain

ここ唐沢山神社から諏訪岳へ向かうのですが前回とは逆のルートになります。
見晴らしがちっとも良くないらしく前回立ち寄らなかった見晴休息所、
今回は行ってみました。

f:id:yos12:20191220133013j:plain

消防無線の工事が行われていました。
鉄塔に登ったらさぞかし素晴らしいことでしょう。

f:id:yos12:20191220133136j:plain

京路戸峠へは右へ進みます。でも、左へも行けそうだったので行ってみました。

一番高い所まで行ってなお先へと進みました。

しかししかし、途中からかなりの急斜面となって、
下り始めたら戻ろうと思っても登り戻れなくなりそうな、
また、京路戸峠への道から大きく外れそうな気がしたので、
断念して戻ることにしました。

f:id:yos12:20191220133153j:plain

緑の矢印が蜘蛛の巣に引っかかりながら無駄に往復した箇所です。

f:id:yos12:20191220133234j:plain

京路戸峠に着きました。
多田駅から登ってきて、あるいは諏訪岳往復の前後に一休みできるところです。

f:id:yos12:20191220133247j:plain

諏訪岳に登るか村檜神社方面へ下りるかの分岐です。諏訪岳を目指しました。

風が強かったです。ザワザワ~と木々が音を立てていましたが、そのうちにザザ~、ザ~~ザ~~、とにかく強い風でした。

結構急坂なので無理して登ることもないか、とも思ったのですが、
かなりのお年のおじいちゃんが下りてきたのです。
これはやっぱり登るしかないな、と。

f:id:yos12:20191220133259j:plain

諏訪岳山頂に着きました。前回と変わり映えしない写真となってます。

f:id:yos12:20191220133311j:plain

f:id:yos12:20191220133322j:plain

先ほどの分岐まで戻り、村檜神社方面へ向かって山道を進みました。

f:id:yos12:20191220133359j:plain

斜面を野生動物が歩いてるのがチラッと見えました。

しばらく進むと、しかっと見えませんが..

f:id:yos12:20191220133517j:plain

これはズームだ..とモタモタしてるうちに、
道を横切り斜面を駆け上がっていきました。

f:id:yos12:20191220133528j:plain

こんな急斜面を素早く駆け上がれるとは何者?

f:id:yos12:20191220133541j:plain

とか言いながら歩き続け、村檜神社へ着きました。

f:id:yos12:20191220133553j:plain

ここまでが、関東ふれあいの道・栃木県コース9「松風のみち」となります。

栃木市ふれあいバスを使って岩舟駅に戻るか、
コース10「かかしの里・ぶどうのみち」へと進むか、さて、どうしましょうか。
バスは日中2本だけ、今11時ころ、次は11:26、待てばバスに乗れます。

~ 村檜神社から峠越えて ~

午前、村檜神社までやってきました。
午後はここから桜峠を越えて大平下駅まで行くことにしました。
運動不足な私が先のことも考えずに歩きました。歩きました。疲れました。

f:id:yos12:20191220133638j:plain

いい景色ですねぇ、どの山を越えていくんだろう。

途中疲れたので、ある公民館の日当たりのいいところで休みました。日陰で座れるところがなかったのです。田圃作業のために軽トラでやってきたおばあちゃんが、「そこで休んだら・・」と言ってくれました。
お言葉に甘えて座った所は、屋根があるけれどゴミ収集所。空き缶やゴミ袋が置いてある中で、あまり汚れていない段ボール紙があったのでそれに座ることにしました。
お決まりの「どこから来たんだい?」「これからどこへ行くんだい?」「よく歩けるねぇ、私なんか歩いたことないよ」というおばあちゃんでしたが、体が丈夫でなければ農作業なんて出来ません。私なんか、これ以上の衰えを少しでも遅らせようと暇に任せて歩いてるんですから。
先へ進みました。疲れました。途中で歩くのを止めたくなりました。

f:id:yos12:20191220133650j:plain

桜峠まで1.1kmという標識がありましたが、山道の1kmは結構長いんです、私には。

何回も何回も休みながら少しずつ登っていきました。もうダメです。
ふと、登ってきた道遠くを見ると、ややや、誰かが登ってくる。
(画像クリックで拡大)

f:id:yos12:20191220133716j:plain

桜峠の東屋まではもう少し。追いつかれる前にもう一頑張り、と。

f:id:yos12:20191220200140j:plain

東屋ででしばらく休むことにしました。桜峠から西側の眺めです。

ここから先はほとんど下りです。途中の清水寺は素通り、
その先の大中寺も「桜咲くパノラマのみち」で一度行ってるのでパス、
ひたすら駅目指して。

桜峠越えて駅までは写真撮影が少なかったので、途中の竹林を載せておきます。

f:id:yos12:20191220133947j:plain

f:id:yos12:20191220134000j:plain

こうして午後の 関東ふれあいの道・栃木県コース10
「かかしの里・ぶどうのみち」も終わったのでした。

f:id:yos12:20191220134018j:plain

f:id:yos12:20191220134025j:plain

M-241-GPS + カシミール3D