足利学校・鑁阿寺

足利学校鑁阿寺

f:id:yos12:20200504060028j:plain

足利学校に入学

高級車で学校に乗りつける35歳の女子高校生がいましたが(テレビドラマ)、私は大衆車を足利市観光駐車場(太平記館)に停めた xx歳の足利学校生です。
足利学校入学料は400円ですが、学割適用です。いや、JAF割引です。

f:id:yos12:20200504060034j:plain

入徳門

f:id:yos12:20200504060042j:plain

孔子

f:id:yos12:20200504060049j:plain

裏門と方丈

f:id:yos12:20200504060114j:plain

敷地南東側から

f:id:yos12:20200504060127j:plain

学校門

f:id:yos12:20200504060134j:plain

旧遺蹟図書館の北側から

f:id:yos12:20200504060142j:plain

杏壇門(門の奥が孔子廟

f:id:yos12:20200504060149j:plain

杏壇門と方丈

f:id:yos12:20200504060157j:plain

方丈

f:id:yos12:20200504060205j:plain

庫裡

f:id:yos12:20200504060216j:plain

宥座の器

f:id:yos12:20200504060224j:plain

試してみました。
傾いている空の器に水を少しずつ入れていくと、器は次第に起き上がって普通の状態・水平になりました。さらに水を入れ続けると、器が急に傾いて水が全部こぼれてしまいました。
今日、学校で学んだことは、この孔子の「中庸」です。

f:id:yos12:20200504060232j:plain

北庭園

f:id:yos12:20200504060238j:plain

南庭園は清掃中でした。


しまった、卒業するのはどうすればいいんでしょうか。
考えてもしょうがないので、足利学校をあとにして鑁阿寺(ばんなじ)に向かいました。
すぐ近くです。

f:id:yos12:20200504060250j:plain

f:id:yos12:20200504060258j:plain

足利尊氏公像

鑁阿寺は足利一門の氏寺であり、足利氏宅跡として国の史跡に指定されています。
これまで敷地内は無料で入れましたが10月から団体は有料となる模様です。
本堂・一切経堂の中の拝観は有料で、平日は団体対応のみ、日曜・祝日は1人400円でした。

f:id:yos12:20200504060305j:plain

日本100名城日本城郭協会)の一つ(足利氏館)でもあります。

f:id:yos12:20200504060314j:plain

太鼓橋と山門

f:id:yos12:20200504060324j:plain

本堂

国の文化審議会は5/17、鑁阿寺本堂を国宝に指定するよう文部科学大臣に答申しました。
正式に国宝に指定される前に見学しておくのもよろしいかと思います。
(追記:8/7、正式に国宝となりました)

f:id:yos12:20200504060331j:plain

経堂

f:id:yos12:20200504060337j:plain

多宝塔

f:id:yos12:20200504060345j:plain

鐘楼

f:id:yos12:20200504060921j:plain

弘法大師

f:id:yos12:20200504060941j:plain

大銀杏

f:id:yos12:20200504060950j:plain

f:id:yos12:20200504060934j:plain

足利市観光駐車場(太平記館)に車を停めたのが9時過ぎ、戻ったのが10時半、早足で足利学校鑁阿寺を見て回ったのですが、意外と時間がかかってしまいました。
お昼前には自宅に戻らなければならなかったので仕方ありません。急いで自宅へ…

戻る前に、史跡金山城跡ガイダンス施設に立寄りました。
「今日は時間がないので、金山ハイキングガイド(マップ)をもらいたいだけなんです」
でも、ハイキングコースについて説明が始まってしまいました。
解説ビデオも勧められたのですが、「すみません、もう時間がないので…」と丁重にお断りして、安全運転で!急いで!自宅へ戻りました。当初予定より30分以上遅れとなってしまいました。

足利学校は留年となった模様ですので、紅葉の時期にでも再び訪れたいと思います。
金山城跡はそのときになるか、あるいは、単独で行くか、未定です。

 

(2015/09/30 追記:足利学校を卒業)

足利学校に入学したのは2年前の春でした。しかし、卒業できず留年状態だったかもしれません。
改めて入学してきました。
前回は一人気ままに入ったのですが、今回は観光ボランティアさんの説明を受けながら、総勢11人中の一人としての再入学です。

f:id:yos12:20200504090650j:plain

f:id:yos12:20200504090636j:plain

ボランティアさんが言ってました。
足利学校の修業年限は特に決まっていなかった。自分の納得するまで十数年間も学び続けた者や、たった2日間で終えたものなど、いろいろであった。皆さんは、帰る前に入学証の裏にスタンプを押せば卒業できる。。

f:id:yos12:20200504090646j:plain

裏面を見ると、入学記念とあるだけでどこにも卒業に関する記述はありません。

まぁ、いいや、2年前は曖昧だったから、と思いながら出口に向かっているときに入学証を落としたようです。後方から聞こえてきました。
「落としたよ。卒業できないだけではなく入学したことにもならないよ。」
慌てて拾いました。